コンゴウインコの鳴き声は「め゛ぇぇぇ」
体力の容量が著しく少ない私たちは
逢いたい動物たちを厳選に厳選いたしまして 、
ペリカンブースの次は、コウノトリブース。

居ましたコウノトリ!
達観された外観のコウノトリさん。
ただならぬ彼らの落ち着きっぷりのせいか、
観ているのは私たち二人だけという貸し切り(?)状態♪

目が…鋭い…!

他のコウノトリさん達とは隔てられたエリアに
巣の中でまったりくつろぎ中のコウノトリさんを発見。

どうやらここは「お見合いエリア」という特別なエリアだったみたいです♡
そうそう、この多摩動物公園でコウノトリの赤ちゃんが今年生まれたそうです。
今回は会うことができなかったのですが、どうやら別の場所で見られるようですね。
多摩動物公園のホームページには、下記のように記載されていました(*’ヮ’*)
”サイ上コウノトリ舎の卵が孵化し、ひなが順調に成育中です。子育ての様子は観覧通路からご覧になれます。”

そしてお待ちかね☆インコブースへ。
インコ=コンゴウインコさんのことだったのですね。

ルリコンゴウさん、正面からのいいお顔が撮れました(人‘ー‘☆)

かっこええ〜〜…ほれぼれ…

凛々しいコンゴウインコさんを目の前に、
「こんにちは〜!」とか
「おはよう〜!」とか
たくさんアホのように話しかけてしまったワタクシですが、
ふと説明書きを見ると
「コンゴウインコはおしゃべりが得意ではありません」
と書かれていましたΣ(  ̄□ ̄)
しまったぁぁぁ。。。
むやみやたらとしゃべりかけてしまった私に対して
コンゴウインコさんは
「め゛ぇぇぇぇ…」と羊鳴きを返してくださいました。
ありがたや〜。
むやみに話しかけて、コンゴウインコさんのコンプレックスの傷を深めてしまったのではないかと反省。
ごめんね゛ぇぇぇぇ…
(コンゴウインコさんの斜め前がヤギさんエリア。
ということは、羊鳴きではなくあれはヤギ鳴きだった可能性が高いです。)

ベニコンゴウもいるよっ

木片をはみはみ。

多摩動物公園にはいたるところにベンチやテーブルが配置されているので
途中の駅で買ったケーキドーナツをそこでいただきました。
カラカラの喉にドーナツをいただくと
口中の水分が随分と奪われ、お茶がすすむことすすむこと!
緑いっぱいの中でいただくおやつ。
とても美味しかったです(*´∀`*)
次は弁当持参で来ようと思います。
次回(多摩動物公園レポート・最終回)は「ウォークインバードケージ」篇です☆